開催概要
脱炭素社会実現に向けた、当社製品の受注営業のワークを体験頂きます。
参加学生とチームになって、自社製品を顧客に提案するワークであり、
事業の最前線に立つプロのフィードバックを受けながら、当社の受注営業にチャレンジして下さい。
-
2040年カーボンネットゼロを
宣言した当社が、本気で取り組む
「脱炭素社会の実現」を体感 -
自己分析ワークから、
自己成長に繋がる
プログラム -
少人数で、社員と話せる
機会があることから、
当社理解が進む
イベント詳細
-
応募資格
事務系職種希望の大学3年生および大学院1年生※学部・学科不問
-
開催時期
- 第1期 : 2023年8月7日(月)& 8月8日(火)
- 第2期 : 2023年8月21日(月)& 8月22日(火)
- 第3期 : 2023年8月22日(火)& 8月23日(水)
- 第4期 : 2023年8月23日(水)& 8月24日(木)
- 第5期 : 2023年8月24日(木)& 8月25日(金)
-
実施概要
重工業界レクチャー、プロジェクト体感ワーク、座談会、講演、自己分析ワーク
-
実施形式
オンライン
-
応募方法
三菱重工業㈱マイページにエントリー後、エントリーシートの提出・適性検査の受検
※ワークショップ後に、参加者限定イベントあり -
応募締切
- 2023年7月2日(日)23:59
参加者からの感想

ワークについては、実際の業務を体感出来た点と、グループメンバーと積極的に議論を交わすことが出来た点がとても良かったと感じました。グループワークでは自然体で臨むことが出来、社員の方のお話も伺いながら内容を深めることが出来ました。 また、他班の発表もユニークで質の高いものが多く、学ぶ点が多くありました。
社員の方とコミュニケーションをとる時間が十分にあり、業務に関してイメージを掴むことができました。また、社員の方が最初から最後までグループワークに並走して下さったため、的確なフィードバックや解説を頂くことが出来、自身の今後に生きる視点を得ることができました。


2日間のインターンシップを通して、貴社の事業が社会に与える影響力の大きさと共に、そのためにどのようなスキルが必要なのか、実感することが出来ました。加えて、モノづくりを行う製造業界においては、海外フィールドを非常に身近に感じられるという新たな発見がありました。今回のインターンシップに参加したことで、社会全体の発展に貢献できるビジネスパーソンになりたいと改めて思うようになりました。
ワークでは常に社員の方が進捗を見守ってくださり、議論が煮詰まった時など、的確なアドバイスを頂けたので、限られた時間内で満足のいく発表ができました。また、ワークを担当して頂いた方に、座談会でもお話しする事ができたのが良い機会だと感じました。今回のワークと実務を比較してお話を伺えたので実務についてより深くイメージを持つことができました。


自身のキャリアビジョンを考えることは非常に大切だと感じる一方で、どのように考えたらいいのかであったり、考えられるほど企業の情報を持っていなかったりと様々な問題がありました。そんな中、今回のイベントのおかげで、貴社のことをより深く知ることができ、貴社で働く上でのキャリアビジョンを描く材料が得られました。また、キャリアビジョンを描く上で必要な自分自身の理解という点においても、今回のグループワークで他のメンバーや貴社社員と交流したおかげで、自分の思っていなかった自分を知ることができ、自身の理解がさらに深まりました。 非常に楽しく有意義なイベントでした。
お問合せ先
三菱重工業㈱HR戦略部
人材開発グループ 文系インターンシップ担当
〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
Email:[email protected]