[設計] 長谷川 文美
あらゆる技術や専門性が集約されたターボチャージャ。
設計・開発を通じて、自分が成長できることが楽しいです。
-
[ 設計 ]
ターボチャージャ
-
長谷川 文美
AYAMI HASEGAWA
一つの製品の開発・設計に丸ごと携われる
大学では機械工学を専攻しており、もともとモノづくりに興味がありました。中でも自動車産業に関心がありましたが、先輩から自動車メーカーでは製品の一部だけを設計することが多いと聞いて迷っていました。その中でMHIETのターボ技術部では製品の開発を丸ごと扱っていると説明を受け、これなら幅広く設計に携われ、やりがいがありそうだと感じて志望しました。また、採用の時に説明してくださった方がとても親切で、人柄も素晴らしかったので、こういう方と一緒に仕事ができればと思ったのも決め手になりました。
現在は、ターボの向先(むけさき)設計業務に携わっており、自動車会社やサプライヤ・海外拠点と連携しながらプロジェクト立ち上げの対応や客先との折衝なども行っています。
幅広い分野の知識や専門性を深める面白さ
ターボは流体機械なので空力的な部分の知識も必要ですが、それ以外にもトライボロジーとか材料強度の部分とか、機械の中でも本当に幅広い分野の知識や専門性が必要になるので、その技術を極めるという点ではとても面白いです。もちろんトラブルも経験して辛いと思ったことも何度もありましたが、解決した後にその部分の知識が深まっていくのも設計者ならではの喜びだと思います。
また、設計・開発で嬉しいことは、最初は自分たちが作った図面の中でしかなかったものが、実際の製品として出来上がっていくことです。特にMHIETでは、設計部門と製造拠点が一箇所に集約されているので、実際に試作を作る段階や量産している所もすぐに自分の目で見ることができます。自分がモノづくりをしているという実感を得ることができるのも当社の魅力であると思いますね。
自分が成長する土壌があると実感
MHIETの良いところは、優秀な方々が集まっていて、いろいろな相談もできますし、その中にいると自然と自分も成長したいと思わせてくれることです。ものすごく学べる環境が揃っていると感じています。私もターボの設計では様々な部分の知識が求められ、必然的に幅広く学ぶ機会があり、取り組むうちにどんどんと仕事が面白くなっていきました。そんな土壌がMHIETにはあります。
海外でも注目されるトップメーカーとしての課題と役割
三菱重工グループの一員としてMHIETは、時代の変化に合わせつつも、日本のモノづくりを支えていくべきだと思います。三菱重工自体が日本の会社として海外でもすごく有名だと思いますので、自分たちにできることをしっかりとやって、トップメーカーとしての見本を示すことは必要だと感じています。ターボでも、高い性能を出すことで燃費抑制に繋がる点など、社会に貢献できる部分は多くあります。環境問題や社会貢献を視野に入れながら常に上を目指して開発に取り組んでいきたいと思っています。
学生の皆さんへ
新人研修は三菱重工グループ全体で行うのですが、私の職場では大学で勉強したことを製品向けにブラッシュアップしていったり、例えば現場でのトラブルシューティングなど若手教育にものすごく力を入れています。ですので、「初心者ですが大丈夫でしょうか」という方でも戦力になっていくためのサポートがあり、成長させてもらえる機会があります。学生の方には学部や専攻に関係なく、やる気のある方、前向きな方にぜひ来ていただきたいと思っています。
ある1日のスケジュール
PERSONAL DATE
休日には友人たちとバイクツーリングに行くことが多いです。部署の仲間ともチームをつくっています。また、会社や住まいの近くの橋本駅前にはショッピング施設やジムなどもあり、とても便利です。時々買い物をしたり、カフェで読書を楽しんでいます。