設計・製作
船舶技術
高い品質と熟練の技術、チームワークで、お客様の信頼と期待にお応えします。
船舶設計に関するご用命は・・
船舶技術部
計画グループ TEL:083-266-4246 FAX:083-267-9630
構造グループ TEL:083-261-0162 FAX:083-266-0683
船舶設計事業
契約図書の作成から基本設計、詳細設計、生産設計と性能・船体・機関・電機に亘る全ての分野の船舶設計をサポートするほか、CFD(数値流体力学)解析、水槽試験を含む船型開発や船体強度/ 振動/ 騒音などの各種構造解析も可能です。
また、船主様技術支援として、新造船ご計画や建造コンサルティング、修繕や改造のご相談にも対応します。




船舶制御製品事業
船舶の動揺や姿勢変化を自動で制御するための水中翼、動力装置、制御装置、及び、プロペラや舵、スラスタを一体で制御して操縦オペレーションを支援する装置をご提供します。
また、船内の各種情報やデータの一元管理とインターネット、メール等船外通信を行う船内LANシステムを設計、製造してご提供します。


舶用製品事業(バリアフリー製品事業)
「交通バリアフリー法」が施工された2000年以降、当社は船舶用バリアフリー製品に関し、他社に先駆け調査・研究・開発を実施し、数多くの製品を納入してきました。
今後も更なる開発等を行い、同製品のパイオニアとして、高齢者や体の不自由な方等が、安心・安全に移動できる設備・システムをご提供します。

(車輛甲板から客室甲板へ容易に移動可能な省スペース型エレベータ)

(潮位に合わせ舷側より着岸し乗下船可能なリフト)

(高齢者、体の不自由な方等の移動を円滑に行える昇降プラットホーム式乗下船装置)

(車いす利用者が、船内段差を気にせず客室甲板への昇降が可能)
機械技術
企画・設計から製作、工事管理、アフターサービスまでの一貫管理体制で対応し高品質の製品を提供します。
機械設計に関するご用命は・・
機械システム技術部 TEL:083-267-1904 FAX:083-267-6010
機械設計事業
永年に亘り培ってきた陸用機械、舶用機械の技術力で、製品の計画から製品作りまでお客様のニーズにマッチした、無駄のない最適設計を目指して取り組んでいます。また、2D・3D-CAD を活用し、各種解析業務にも取り組んでいます。


港湾設備事業
旅客や自動車の乗下船を行う人道橋及び可動橋の初期構想から設計、製作、現地据付までのトータルエンジニアでお客様のニーズを具現化します。

(大型車輛(40t)の荷役をスムーズに行い、船体動揺にも追従できる大型可動橋)

(ターミナルビルから旅客船やフェリーに乗客を安全に乗下船させる為の設備)
機械製品事業
永年に亘り培ってきた技術力で、お客様の設備導入計画段階から、ご相談に応じて最適な設備をご提供します。
また、独自製品の開発にも積極的に取り組んでいます。

(搬送設備に産業用ロボットを装備し、安全性を向上した省力・省人化設備ライン)

(大重量のヤードゲートを開閉する耐塩害仕様の電動式大型ウインチ)