横浜地区


BPS部 シュアドサービスグループ


ピンチはチャンスに、仕事は楽しく!
仕事は楽しいか?と聞かれたら、胸を張って「楽しい!」と答えます。
これまで、三菱重工総研の研究室庶務や資材,自社総務関連など、様々な業務を経験してきました。
締切りに追われ、神経を研ぎ澄まし、ヘトヘトになる事も多々あります。時にはピンチを招く事もあります。
しかし、そんな時ほど仕事に対し、より良いアイデアが生まれ、思考と工夫で案件を片付けた時の達成感は、私にとって=仕事が楽しい!に繋がっているのだと感じています。
新たな業務に携わる時は、少なからず不安もありますが、自身を成長させるチャンスでもあります。
また、自分のキャリアデザインを描き、目的を持つことで、達成する為に必要な事は自ずと見えてきます。
これからもピンチはチャンスに、仕事は楽しく変化させながら、無限のアクションを起こしたいと思います。
女性活躍のための働きやすい職場とは
現在、私の職場(チーム)では2/3が女性社員です。お子さんがいる方、介護をされている方、様々な環境の中で業務を行っております。入社当時は男女雇用機会均等法や育児制度もなかった時代を経験しましたが、現在は制度も確立され、女性も働きやすい環境となってきていると感じます。しかしながら仕事をするうえで大変重要なのは、周りとのコミュニケーションではないかと思います。私の職場は知的財産管理を行っているため、お役所への提出業務も多く、期限厳守が絶対です。そのため、休暇などを取る場合、メンバー同士の助け合いが必要になります。幸い現在の職場では、コミュニケーションがとても良く、助け合いながら業務を進めています。このような環境は男女問わず協力が必要となります。また、コロナ禍で在宅勤務制度が確立されたことも、更に働き方が広がったのではないでしょうか。良き会社、社会の制度、良いコミュニケーショの下で女性が活躍できるのだと痛感しております。

BPS部 知的財産 グループ

