エナジートランジション

世界各地で温室効果ガスによる気候変動への影響の懸念が高まる中、
社会は様々な課題に真剣に向き合い、解決していこうとしています。
三菱重工グループは、2050年のカーボンニュートラル社会 (※) を実現するための段階的なアプローチ、 すなわち -エナジートランジション- という社会の大きな変化をサポートする あらゆる技術・人材・財務基盤を有していますが、これには越えなければならない多くのハードルがあり、各分野におけるさらなる技術革新と連携が必要不可欠です。
三菱重工コンプレッサは、これまで培ってきたコンプレッサに関わる高い技術力とさらなる挑戦、また三菱重工グループとの連携により、常に社会のニーズに応え、お客様と共にエナジートランジションの実現に向けて貢献していきます。
- ※CO2排出量の削減および吸収・利用により、人類の経済活動によって大気中に排出されるCO2の量を
実質的にゼロ (ネットゼロ) とする社会を「カーボンニュートラル社会」と呼ぶ。

エナジートランジションにおけるコンプレッサの役割とは?
世界の人口は今後も増加し、世界中の人々が豊かで快適な生活をおくるために必要なエネルギーの需要は今後も増え続けます。
その需要を満たしながら気候変動に大きく影響するCO2の排出削減と回収の双方を促進し、ネットゼロカーボンを達成する必要があります。

その段階的なアプローチの最初のステップとして、既存技術と脱・低炭素化技術の組合せが考えられます。
例えば、現在の主要なエネルギー源の一つである原油を考えてみましょう。
我々の身近にある衣服やプラスチックの原材料として原油が使用されていますが、その原油から石油製品への精製工程で発生したCO2を回収することで大気への放出を抑えることができます。

ここで登場するのがコンプレッサです。
コンプレッサには回収したCO2を大気圧の100倍以上の圧力に昇圧し、地中に圧入して封じ込める (CCS : Carbon dioxide Capture and Storage) 、またCO2を油田に圧入し原油の回収を増進させる (EOR : Enhanced Oil Recovery) 役割があります。
これらは、CO2排出削減、また限りある資源を最大限活用しながらエナジートランジションを支える技術として注目の分野です。


新エネルギー社会の実現に向けて
さらに2050年のカーボンニュートラル社会の実現のためにはCO2の削減と回収だけではなく、再生可能エネルギーやCO2を排出しないカーボンフリー燃料の利用も重要となります。
現在化石燃料の代替として水素やアンモニア等が注目されています。これらの新しい代替燃料を上手く活用することでカーボンニュートラル社会に段階的に移行していくことができると考えられます。

これらの新しいエネルギーを作る、運ぶ、利用するというサプライチェーンのあらゆる過程の中でもコンプレッサは活躍します。
エナジートランジションにおけるコンプレッサの用途

当社の製品情報
MCO's main products
当社のエナジートランジションへの取組紹介



Coming Soon...

お客様のプラントの生産性向上や効率化に貢献する各サービスを提供しています。
将来の完全自動運転を目指します。
Coming Soon...
関連ニュース