20130327_平成24年度省エネ大賞を受賞
省エネルギーセンター主催、経済産業省後援の省エネ大賞は、国内の企業・自治体・教育機関等に対して優れた省エネ推進の事例や省エネ性に優れた製品及びビジネスモデルを表彰することで、省エネルギー意識の浸透、省エネルギー製品の普及促進、省エネルギー産業の発展及び省エネルギー型社会の構築に寄与することを目的とするものです。
高砂製作所では、平成16年度の近畿経済産業局による「工場調査」の受審の際、事務所ビル及び工場での空調・照明など固定エネルギーの使用量が全体の36%を占めていることに気づきました。
一方、同所の事務所ビルの4号館では、空調用熱源機のシステムダウンが頻発し、ビル管理法で規定されている空気環境基準値の遵守に課題がありました。
そこで、省エネと空気環境基準値の両方を満足させるため、省エネ法の事業者の判断基準を基に換気設備の改修及び熱源機の台数制御を含む関連機器の適応制御など全体最適のシステム構築の成果をまとめ、省エネ大賞、事例部門に応募したものです。
今回受賞した手法は、高砂製作所の事務所ビルだけでなく、工場も含め適用できるものです。
社内の多くの案件に適用し、全社の省エネ活動に貢献していきます。
受賞内容
平成24年度 省エネ大賞 省エネ事例部門 省エネルギーセンター会長賞


詳細は下記をご参照ください。
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。
詳しくは:
- 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp
- オンラインマガジン SPECTRA: spectra.mhi.com/jp
- YouTube: Discover MHI
- Twitter: @MHI_Group | @MHI_GroupJP
- LinkedIn: Mitsubishi Heavy Industries をご覧ください。