CCUS(CO₂の回収・利用・貯留)

[ エナジートランジション ]

カーボンニュートラル社会の実現に向けて

世界は脱炭素社会へ移行し、多くの国や企業がCO₂排出量の削減を推進しており、2050年までのカーボンニュートラル社会の実現に向けて動き出しています。2050年のカーボンニュートラル社会の実現に向けたさまざまな取り組みによってCO₂排出量が削減された場合でも、約43~130億トンのCO₂排出が残ると考えられています。この残るCO₂に対しては回収が必要で、量としては現在の約100~300倍となります。2050年にCO₂回収を必要とする分野は産業分野、燃料製造分野、発電分野、航空・輸送分野等と多岐にわたるため、幅広い領域においてCCUSの導入が必要となります。
CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)とは、CO₂回収(Carbon dioxide Capture)、転換利用(Utilization)、貯留(Storage)の略称です。CCUSの略称には含まれていませんが、輸送(Transportation)も必須です。CCUSはカーボンニュートラル社会の実現に重要な要素であると考えられています。
現在、CO₂回収・貯留(CCS)については米州、欧州を中心に開発計画が進んでおり、今後世界中で数百か所の貯留サイトが整備されていくことになります。IEAによると、世界の貯留ポテンシャルは8兆トン以上(2050年排出量で600年分以上)と推定されますが、貯留サイトの大幅な増加に伴い、輸送を含むCO₂のネットワーク構築とともに、CCUSの事業環境の整備や技術的課題解決への取り組みが必要です。
 

三菱重工グループのCCUSの取り組み

三菱重工グループは2040年カーボンニュートラル宣言『MISSION NET ZERO』を発表しました。カーボンニュートラル社会の実現は地球規模の課題であり、脱炭素分野において数多くの実績を誇るリーダーとして、気候変動対策をリードしていくことが三菱重工グループのミッションであると考えています。この宣言では、バリューチェーン全体からのCO₂排出量を2040年までにネットゼロにする目標を設定しており、目標達成にはCCUSによる削減貢献分も重要な要素です。
三菱重工グループは、CO₂回収、輸送、転換利用、貯留というCCUSバリューチェーン全体の最適化を視野に入れ、CO₂を効率的かつ安定的に削減するため、実効性のあるソリューション提供と費用対効果の最大化に貢献していきます。
また、CCUSバリューチェーンの構築のために、最新鋭のCO₂回収技術、大型CO₂回収プラント・中小型CO₂回収装置「CO₂MPACT™シリーズ」、液化CO₂(LCO₂)輸送船、コンプレッサなど、CCUSに関連した製品ラインアップを拡充すると共に、CO2NNEX®など、回収したCO₂の輸送、転換利用、貯留に至るデジタルプラットフォームの開発も含め、幅広い製品やソリューションを生かしてカーボンニュートラル社会への実現に貢献していきます。
 

お問い合わせ

製品・ソリューションについてのご相談はこちら