Press Information

「CO2チャレンジ・ラボ -みんなで一緒にCO2のなぞを解き明かそう-」

Print

 三菱みなとみらい技術館(館長 鈴木 和子)は、2010年7月27日(火曜日)から特別展「CO2チャレンジ・ラボ -みんなで一緒にCO2のなぞを解き明かそう- 」を開催する。地球温暖化の原因(温室効果ガス)として負のイメージで取り上げられることが多いCO2(二酸化炭素)について、私たちの生活に役立っている側面も合わせ、実験や映像体験を交えてわかりやすく紹介する。子どもはもちろん大人まで、CO2の性質や必要性について楽しみながら学べ、環境問題への関心と理解を深めることができる。期間は2010年11月28日(日曜日)まで。

【CO2チャレンジ・ラボ -みんなで一緒にCO2のなぞを解き明かそう-(イメージ図)】
 本特別展のストーリーは、南極の氷が減っているのを不思議に思ったペンギンが、原因を調べるため当技術館を訪問するところから始まる。ペンギンは、原因の一つとしてCO2の関与を突き止めた。そこで館内に研究所をつくって、来館者を研究者として招き、みんなで一緒にCO2のなぞを解き明かしていく。

 展示は、CO2の性質や特徴を知ることから始まり、イチゴ栽培の比較実験によるCO2と植物生育の関係や、食品や医療、工業、農業など様々な分野で活用されているCO2の事例紹介、CO2削減に向けて私たちができる身近な努力についての提案やメッセージなどで構成する。
 そのうち、イチゴ栽培の比較実験では、実物を用いてCO2により植物の成長が活発化する様子を観察できる。そのほか、CO2排出を抑制する技術情報として、太陽光発電や風力発電、CO2回収装置など、三菱重工業が保有する有力技術も交えて紹介する。

 また、本特別展に連動して、三菱重工ホームページの「キッズランド」(http://www.mhi.co.jp/discover/kids/)でもCO2を取り上げたコンテンツを公開する。なお、このコンテンツは特別展終了後も継続して掲載する。

 当技術館では、本特別展を記念したイベントを開催する。本特別展に協力を得たペンギン博士こと上田 一生 氏(うえだ かずおき、ペンギン会議研究員)を講師に招き、スペシャルイベントとして2010年9月23日(木曜日・祝日)に「ペンギン博士とすごろくをしよう!」を開催。南極で暮らすペンギンについて、映像を見たりすごろく遊びをしながら、楽しく学ぶ。また、2010年8月8日(日曜日)には実験教室「エネルギー大発見!」を開催。身近にあるもので電池を制作し、環境にやさしい次世代の電池についても紹介する。そのほか、夏休み関連イベントも開催する(詳細は当技術館ホームページ参照)。

 三菱みなとみらい技術館は1994年6月、地域の人々との交流と科学技術への関心を高めることを目的に、横浜に開設。三菱重工が手掛ける最先端の科学技術・製品を「環境・エネルギー」「宇宙」「海洋」「交通・輸送」「くらしの発見」と「技術探検」の6つの展示ゾーンに分け、実機・模型、パネルなどでわかりやすく紹介している。

▽ 三菱みなとみらい技術館

所在地
〒220−8401 横浜市西区みなとみらい3−3−1 三菱重工横浜ビル
電話
045−200−7351
FAX
045−200−9902
ホームページ
http://www.mhi.co.jp/museum/
モバイルサイト(携帯専用)
http://museum.mobile.mhi.co.jp(新規オープン)
 三菱みなとみらい技術館 携帯サイト QRコード
アクセス
みなとみらい線・みなとみらい駅より徒歩3分
JR根岸線または横浜市営地下鉄・桜木町駅より徒歩8分
開館時間
10:00AM~5:00PM(ただし入館は4:30PMまで)
2010年8月12日(木曜日)~2010年8月15日(日曜日)は10:00AM~5:30PM
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
特定休館日
2010年9月6日(月曜日)~2010年9月10日(金曜日)
入館料
一般300円、中・高校生200円、小学生100円
団体(10人以上)は各100円引き
※小・中・高・大学生の校外学習・修学旅行等での来館は無料(要予約)

テクノくん

 


Tags: CSR,アジア,コーポーレート
mission_net_zero

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: