Press Information
三菱重工グループは昨年度より、NPO法人アースウォッチ・ジャパンの主催する「種子島アカウミガメ保全調査」の支援を行っています。本年度は4回の調査を実施する予定で、第一回目の調査を5月28日(土曜)~30日(月曜)に、社員ボランティア7名と一般ボランティア1名、鹿児島大学ウミガメ研究会2名の計10名が参加し実施しました。
ボランティアたちは、研究者の先生方や、現地NPO法人 Turtle Crewの方のご指導の下、種子島の西側にある長浜海岸と南側にある前之浜海岸を4班に分かれて、夜間調査しました。産卵の為に砂浜を訪れるウミガメを、暗闇の中で足跡を頼りに探した結果、2晩の調査を通じて9個体のアカウミガメに遭遇し、6例の産卵を確認しました。個体調査の為の標識を装着し、ノギスを用いて背甲の長さと幅の計測も行いました。
参加した社員ボランティアからは、「なかなか出来ない体験であり、環境を考える良い機会になった」などの感想が寄せられました。
なお、第2回目の調査は、6月25日(土曜)~27日(月曜)に実施します。調査結果についてはまたご報告いたします。
この事業は、「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」が推奨する事業として認定を受けています。
この調査の目的は、これまでアカウミガメの産卵メスの個体識別調査がほとんど行われていなかった種子島において調査を行うことで、他の産卵地で標識を装着された個体の移入率、および種子島で産卵したメスの回帰率などのデータを明らかにすることです。
ボランティアは、カメが光に敏感なことや、一連の産卵行動について事前に研究者の先生よりレクチャーを受けており、産卵行動を阻害しないよう細心の注意を払って調査に参加しております。
参加した社員ボランティアからは、「なかなか出来ない体験であり、環境を考える良い機会になった」などの感想が寄せられました。
なお、第2回目の調査は、6月25日(土曜)~27日(月曜)に実施します。調査結果についてはまたご報告いたします。
この事業は、「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」が推奨する事業として認定を受けています。
この調査の目的は、これまでアカウミガメの産卵メスの個体識別調査がほとんど行われていなかった種子島において調査を行うことで、他の産卵地で標識を装着された個体の移入率、および種子島で産卵したメスの回帰率などのデータを明らかにすることです。
ボランティアは、カメが光に敏感なことや、一連の産卵行動について事前に研究者の先生よりレクチャーを受けており、産卵行動を阻害しないよう細心の注意を払って調査に参加しております。
プロジェクトの詳細は添付URLをご参照ください。
http://www.earthwatch.jp/pj_domestic/detail/detail_tanegashima.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。
詳しくは:
- 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp
- オンラインマガジン SPECTRA: spectra.mhi.com/jp
- YouTube: Discover MHI
- Twitter: @MHI_Group | @MHI_GroupJP
- LinkedIn: Mitsubishi Heavy Industries をご覧ください。