Press Information
当日は、はじめに、当社グループおよび三菱重工機械システム株式会社(社長:長谷川守、本社:神戸市、以下MHI-MS)の会社紹介を行い、MHI-MSが世界各地の顧客に納入している製函機(せいかんき)「EVOL」の試運転を見学して頂きました。印刷から型抜き、糊付けの工程を経た段ボールシートが、瞬時に段ボール箱となる実演を目の当たりにした生徒たちからは、そのスピードと迫力に驚きの声があがりました。
次に、NPO法人KU-MA(子ども・宇宙・未来の会)の講師によるダンボールを使った理科授業が行われました。
『大気のない惑星Xに「ゆで玉子観測機」を無事軟着陸させろ!』というテーマで、段ボールに包んだゆで玉子を建物の3階から地上へ落としても割れないようにすることが課題。生徒の皆さんは、段ボールの特性を生かし、どう包めばよいのか知恵を出し合い、協力しながら観測機作りに挑みました。
最後に、柔軟な発想で製作した「ゆで玉子観測機」を実際に落下させ、成否の原因を考察することを通して段ボールに秘められたテクノロジーとものづくりのおもしろさを感じて頂きました。
三菱重工グループは、これからも、地域貢献・次世代育成支援の一環として、子どもたちに理科や科学の楽しさを伝える活動を行っていきます。
【関連リンク】




三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。
詳しくは:
- 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp
- オンラインマガジン SPECTRA: spectra.mhi.com/jp
- YouTube: Discover MHI
- Twitter: @MHI_Group | @MHI_GroupJP
- LinkedIn: Mitsubishi Heavy Industries をご覧ください。