TEAM PLAYERS

左から、田中 亮太さん、上野 航大さん、宮脇 修人さん、坂本 健太さん、山崎 善隆さん、沖 椋太郎さん、市之坪 豪さん
左から、田中 亮太さん、上野 航大さん、宮脇 修人さん、坂本 健太さん、山崎 善隆さん、沖 椋太郎さん、市之坪 豪さん

青木 千恵さん
備品等の手配でタービン組立班に関わる、
三菱重工コンプレッサの

青木 千恵さん
(生産センター 生産技術グループ)

私が紹介します!

工作部門の未来を担うチームの若手メンバーとその日々の活躍ぶりを紹介します。

From Hiroshima
エナジードメイン

三菱重工コンプレッサ株式会社
生産センター
組立試運転課 工作係
タービン組立班


若さと活気をチームの力に

小型蒸気タービンから総重量が100tを超える大型蒸気タービンまでを対象に、組み立てから出荷準備までの全工程を担うタービン班。製品サイズはもちろん、お客様によって型式や仕様が多岐にわたるため、細かなニーズに応えるための高度な技術が必要となります。班の特徴は平均年齢の若さで、班員の半数が20代。活気があり、やる時はやる、休む時は休むといったメリハリのある雰囲気のチームです。若さゆえに勢いがありすぎるときもあるので、仕損防止や安全性向上のため、メンバー同士が声を掛け合いながら業務にあたっています。

タービン

ウチの自慢

20〜30代が多く、元気の良さには自信があります。風通しがいいので、業務でもプライベートでも遠慮なく本音を言い合える風土が自慢です。

ウチの自慢

いざ、世界へ!

工場での経験を生かして海外現地でも大活躍!

ここで作られたタービンは、中東を中心に世界各地で活躍しています。納入先のプラントでは、数年に1度定期検査が行われます。そのサポートもタービン組立班の業務なので、開放点検、再組立からプラントの再稼働まで約1カ月間つきっきりで現地対応します。

海外現地でも大活躍

仕事の相棒

3D計測器

改善活動から生まれた計測装置です。計測作業を定量化することで工数低減とリードタイム削減、品質のばらつき防止を実現。特にリードタイムは5日から3日へ、計測にかかる工数を50%削減するなど、大きな効果を生んでいます。

お仕事紹介

組み立て

組み立て

試運転場への据え付け

試運転場への据え付け

開放点検

開放点検

出荷準備

出荷準備

タービン班が担当するのは、タービンの組み立てから試運転場への据え付け、試運転後の開放点検、出荷準備といった全工程。業務ごとの担当は決まっておらず、メンバー全員で各工程に対応しています。

メンバーより

タービン一筋でやってきましたが、
今後は他工程も学んで、幅広い技術を身につけていきたいです

田中 亮太さん

2015年入社。入社9年目の班のキーマン。班員の中で1番の熟練者で、先輩や後輩から頼りにされるとともに、自身もメンバーとのコミュニケーションを意識しているそうです。現在、技能検定1級に挑戦中。趣味は野球で草野球チームに所属しており、仕事と家庭、趣味を両立しています。

田中 亮太さん

先輩方のように自主自律の思考力と行動力を養い、
海外の案件に関わりたいです!

上野 航大さん
上野 航大さん

2016年入社。粘り強い姿勢が特徴で、武器は問題に直面しても必ず最後までやり遂げる性格です。作業の抜け・漏れがないよう事前によく確認することと、周囲とのコミュニケーションを心がけており、目標は海外の案件を担当すること。趣味はサッカーで、毎週水曜は会社のグラウンドで練習に励んでいます。

2017年に竣工した新館ビル
2017年に竣工した新館ビル
組立だけでなく試運転準備も行います
組立だけでなく試運転準備も行います
160万時間連続無事故を記念して作られた安全碑
160万時間連続無事故を記念して作られた安全碑
コンプレッサとタービンのモニュメント
コンプレッサとタービンのモニュメント
100歳を越えますが、まだまだ現役のクレーン
100歳を越えますが、まだまだ現役のクレーン
春になると桜並木が広がります
春になると桜並木が広がります
整理整頓が行き届いた工場内
整理整頓が行き届いた工場内
 チームワーク抜群のメンバーです
チームワーク抜群のメンバーです
食堂の人気メニュー「油淋鶏」
食堂の人気メニュー「油淋鶏」
屋上からは宮島を見渡すことができます
屋上からは宮島を見渡すことができます