はじめに知るMHIEC




そして、現在も三菱重工グループの技術力を活かして、
環境プラントエンジアリングのリーディングカンパニーとして、
国内外で環境問題解決に貢献しているのが、
私たち三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社、通称MHIEC。
ここでは、MHIECがどのような会社なのか、詳しく紹介していきます。




Part 01
MHIECのビジョン
『技術』と『豊かな環境と快適な暮らし』をつなぐ架け橋になること
MHIECは、ごみのない衛生的な都市環境づくりと限りある資源の保全を目指し、設立以来半世紀以上にわたって、廃棄物の適正処理と再利用のための技術を培ってきました。
私たちが目指すビジョン、それは『技術』と『豊かな環境と快適な暮らし』をつなぐ架け橋になることです。日本国内においては再循環型・脱炭素社会づくりに、アジアをはじめとした海外では各国の経済成長に合わせた都市環境保全・廃棄物のエネルギー利用拡大に、三菱重工グループの力を結集して取り組み、世界中の人々の暮らしに貢献していきます。


Part 02
MHIECの事業内容
新規建設からアフターサービスまで。
環境プラントエンジニアリングのプロフェッショナル集団。
つくる、見守る、再生する。MHIECは、プラントの新規建設からアフターサービスまでを手掛ける、環境プラントに関する総合エンジニアリング企業です。事業計画段階から、施設・設備の設計や調達、試運転から稼働後の運転支援、保守・点検、改善・改造提案と、環境プラントのライフサイクルを総合的にカバーできるのが強みです。これまで培ってきた技術力を活かし、さらなる独自技術の開発を進め、社会の要請でもあるSDGsの実現に向け貢献していきます。

再循環型社会への貢献
ごみを処理するだけでなくエネルギーとして活用するために、余熱を利用した高効率の発電や再資源化など、これまでの施設づくりや運営のノウハウを活かして、循環型社会推進に取り組んでいます。
LCC(ライフサイクルコスト)低減
新規建設時だけでなく、20年~30年にわたる運転や保守を効率化し、コスト削減に寄与するのも当社の特徴。AIなど最新技術を活用し、廃棄物処理のDX化も支援します。
地域防災拠点としての取り組み
単なる処理施設ではなく、ごみ発電と太陽光発電や蓄電池などを組み合わせた地域の電源として、また耐震設計や用水確保などによる地域の防災拠点として活用される施設づくりにも取り組んでいます。


Part 03
主な環境プラント
都市ごみ焼却発電施設
一般家庭からのごみを焼却処理し、減容化、無害化、安定化するとともに、焼却熱を発電などに有効活用する施設です。AIやさまざまな技術を導入し、より効率的な処理を実現しています。



産業廃棄物焼却発電施設
事業系の産業廃棄物を焼却処理し、減容化、無害化、安定化するとともに、焼却熱を発電などに有効活用する施設です。豊富な実績で、プラントの長寿命化にも貢献しています。

汚泥処理
焼却プラントの豊富な経験と先進の技術をもとに、公害防止、高効率燃焼を実現した焼却設備を、運転の自動化および維持管理、メンテナンスまで一貫して提供しています。
リサイクル処理システム
不燃物や灰から有価物を回収し再資源化するシステムでリサイクル社会を実現しています。
し尿処理施設
し尿再生処理を、細砂除去装置やロータリアトマイザなどの処理装置、メタン発酵装置やリン回収装置などの資源化装置、また膜分離高負荷処理システムなどの再生処理改善システムで、一貫して支援します。
ごみ真空輸送装置
マンションやオフィスビルなどの中に設けられたごみシュートと集積所をパイプで結び、集積所側から吸引し、ごみを空気の流れに乗せて収集・輸送する装置。衛生的で効率的なごみ処理システムを実現します。
海洋生物付着防止装置
海水を大量に使用する火力発電所、LNG基地、各種作業船などで問題となる海水と接する部分への藻類や貝類の付着を、海水を電気分解し次亜塩素酸ソーダを生成することで抑制する装置です。


Part 04
未来への貢献
持続的に発展し続ける企業の実現のために、再循環型・脱炭素社会に貢献する
社会の成熟に伴い、人類は経済発展一辺倒ではなく、持続可能な発展が求められています。私たちが手掛ける環境プラントは、人々の豊かな生活環境をつくり、エネルギーとして再利用する社会貢献性の高い事業であり、SDGs実現という地球規模の課題解決に向けて、MHIECが果たすべき役割は今後ますます大きくなります。
これまで培ってきた技術、製品、サービスと三菱重工グループの総合力を活かしながら、AIなど先端技術も取り入れ新たな技術・製品を開発し、持続的に発展する企業として、公正・公平な事業活動を通じ、美しい環境を守るために貢献していきます。