よくある質問
採用・選考、会社入社後の待遇などについて
よくある質問をご紹介します。
採用・選考について
Q 会社説明会への参加は、選考に進むために必須でしょうか。
A 任意です。しかし、当社の事業をよく理解いただき選考に進んでいただきたいため、可能な限りご出席をお願いしております。
Q OB・OG 訪問はできますか?
A できます。ご希望される方は、担当者までご連絡ください。
Q 選考に有利な学部や学科はありますか?
A 機械工学、電気電子工学、衛生工学、環境工学、化学工学系で学ばれた方は、業務を理解していただきやすいと思います。
Q 文系・理系によって配属される部署は変わりますか?
A 変わります。理系はプラントエンジニアとして働く部署、文系は製品に近い部門やバックオフィス系の部門への配属可能性があります。
Q 職種別の採用はありますか?
A あります。理系の方を対象とした技術系総合職(プラントエンジニア職)と、文系の方を対象とした事務系総合職に分かれます。理系と文系それぞれには、職種別採用はありません。
Q 海外留学生の採用枠はありますか?
A 採用枠としては設けておりません。
Q 既卒者なのですが応募可能ですか?
A 可能です。ご経歴によって選考過程が異なりますので、個別にご連絡ください。
Q インターンシップは実施されますか?また、参加有無は採用選考と関連がありますか?
A 実施されます。例年、夏と冬に2回を予定しております。
Q 地方での会社説明会開催はありますか。
A 近年はオンラインにて会社説明会を実施しておりますので居住地に関わらず、会社説明会に参加することが可能です。
Q 内々定までどれくらいの時間がかかるのでしょうか。
A 約2カ月です。
Q 修士・学士で、有利・不利はありますか。
A ありません。書類や適性検査、面接内容を考慮して選考を行っております。
Q 技術系で応募したいのですが出身学科で有利不利などはありますか。
A 機械工学、電気電子工学、衛生工学、環境工学、化学工学系で学ばれた方は、業務を理解していただきやすいと思います。
Q 専門的な知識がないのですが大丈夫でしょうか。
A 大丈夫です。入社後しっかりと教育や研修を行うため、主体的に学んでいただく意欲のある方をお待ちしております。
Q 採用にあたって有利な資格などはありますか。
A 特にありません。
会社や入社後について
Q 新入社員教育について教えてください。
A 入社後約1カ月の集合研修があり、その後は座学での研修を定期的に実施するとともにOJTを中心に教育を行います。新入社員一人に各指導員がつき、1年間マンツーマンで仕事内容をお伝えします。
Q 入社後の配属や勤務地はどのように決まりますか?
A 入社前の配属先希望調査、社員面談内容、大学での履修内容などを参考に、配属予定先部門と人事部で検討して決定します。
Q ジョブローテーションについて教えてください。
A 入社3年~7年を目安として、ご本人の希望や志向性、業務上の適性などを考慮してローテーションを実施しています。
Q 人事異動・転勤について希望を出すことはできますか。
A できます。年に一度所属長と面談を行い、そこでお話いただく機会があります。
Q 社風について教えてください。
A 真面目で誠実な社員が多い会社です。チームワークを大切にして、自立した各社員が協力して仕事を進めていく職場です。
Q 職種によって入社後のキャリアや待遇は変わりますか?
A 技術職か事務職での違いはありますが、入社時の職種によりキャリアや待遇が変わることはありません。ローテーション制度により他部署を経験していただきながら、おのおのの志向性や適性、仕事の実績や取り組む姿勢により、キャリアや待遇が決定します。
Q 海外での勤務はできますか?
A できます。すべての部署ではありませんが、関わるプロジェクトにより、海外での勤務可能性があります。
Q 入社後に職種を変更することは可能ですか?
A 可能です。会社として、ローテーション制度を導入・実施しております。
Q 平均的な残業時間や有給休暇の取得状況を教えてください。
A 例年、平均残業時間30時間前後、有給休暇取得日数は15日前後です。ただし、部署や時期、プロジェクトの数により変動します。
Q 住宅に関する補助や社宅などの制度はありますか?
A 家賃補助制度があります。
Q 社員はどのように評価されますか?
A まず各期はじめに上司と面談の上、その期間の目標を設定します。期末に再度上司と面談の上、目標の達成度やそれに向けて取り組んだ内容などを話し合い、その結果などにより評価が決定します。
Q 育児や介護の制度について教えてください。
A 育児休業は最長で3年まで取得できます。介護休業は、各社員の状況によりますが、取得可能な制度を設けております。
Q どのような福利厚生サービスがありますか?
A 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、家賃補助制度、公的資格取得奨励制度、財形貯蓄、三菱重工健康保険組合の契約施設の利用可能などがあります。