#026 小松 学『いくつもの想いを背負って。』

トップリーグ直結の下部リーグとして今季より新設された「ジャパンラグビー トップチャレンジリーグ」が、9月9日にいよいよ開幕した。悲願のトップリーグ昇格に向け懸命の戦いが続くダイナボアーズにあって気を吐いているのが、在籍9年目のPR小松学だ。第3節まで全試合にメンバー入りを果たし、3戦目の中部電力戦では先発して後半31分まで奮闘。34歳となった今季も元気な姿を見せている。

そんな現在のプレーぶりからは想像もつかないが、実は2017年度の活動がスタートするまで、小松は選手生命の危機に瀕していた。理由は相次ぐケガだ。長年に渡る負担の蓄積でボロボロになっていた両肩を3年前に手術し、そこから復帰したものの、直後にふくらはぎの肉離れを発症。ようやく完治したと思ったら今度は逆のふくらはぎを痛め、体のバランスが崩れた状態でいろいろな部位をかばいながら無理を続けた結果、最終的に腰が悲鳴を上げた。

「仙腸関節を痛めて、それが治るまでなんだかんだで1年ぐらいかかりました。公式戦に関しては一昨年がほぼリザーブで、昨シーズンは1試合も出られなかった。歩くこともできないくらいでしたし、正直、もうこれで終わりかな、とも思いました」

幸い今年の2月ごろには完調に近いところまで回復しており、「チームから『いらない』と言われない限りはやろうと思っていました」と小松自身は振り返る。もっとも34歳という年齢で社員選手であることを考えれば、そろそろラグビーは区切りをつけて仕事に専念する…という選択をしても不思議ではなかっただろう。それでも再びピッチに戻る決断をした理由を、本人はこう明かす。

「職場にはラグビーをやるためにいろいろとサポートしてもらっていますし、不十分な状態でグズグズやるくらいなら、スパッとやめて仕事で会社の一員として進む道に切り替えたほうがいいんじゃないか、という思いは当然ありました。ただ、メディカルを中心にチームスタッフの方々から本当によくサポートしてもらって、会社の上司や同僚もずっと『がんばれよ』と言い続けてくださった。これだけ長い間ラグビーをやってきて、せっかくある程度できる体に戻してもらったのに、自分の気持ちだけでやめるわけにはいかないな、という思いが一番強かったですね」

戦力外通告を受けることも覚悟していたが、佐藤喬輔監督からかけられたのは、「しっかりケガを治して力になってくれ」という激励の言葉だった。周囲の期待は、奮起を後押ししてくれる何よりのエネルギーになる。長い試練の時間を経て久々に戦いの舞台へ帰ってこられた喜びは、以下の短いフレーズにも満ちあふれている。

「戻ってきて本当によかった。ラグビーって楽しいなと、あらためて思っているところです」

小松には、簡単にはラグビーをやめられない理由が他にもある。法政大学を卒業後に入社したセコムでの、忘れもしない3年目の2008-2009年シーズンを終えた直後の2月。会社から突然強化中止を告げられ、チームが空中分解する辛苦を味わった。

「ようやく自分たちの世代もちょっとずつ試合に出られるようになってきて、『来年は絶対俺らが引っ張っていこう』と言っていた矢先の出来事でした。本当に突然で、何の前触れもなく、一瞬にしてプレーする環境がなくなってしまった。僕はいろんな方にお世話をしてもらって三菱重工でまたラグビーをやらせてもらえることになりましたが、そういう経験をしたからこそ、今のこの環境に身を置けることのありがたさを感じる。ラグビーを続ける機会をいただいた以上、簡単に自分の都合でやめますとは言えません」

当時、「お前の行き先は俺が探す」と言って移籍の面倒を見てくれたのが、大学の先輩でもある5歳上の渡邉庸介だった。神様のような存在の人が、激動の最中にみずからのことを後回しにしてまで自分の世話に奔走してくれた姿は、今も脳裏に色濃く焼き付いている。「そういう方々のためにも、と言うとおこがましいですが、適当なことはできないという思いはあります」。そんな思いを持った選手がいることは、チームにとっても小さくはない意味がある。

そしてだからこそ、自身としてもチームとしても、このままでは終われないという思いは強い。

「歳も歳なので、来年再来年を見据えてといったことはまったく考えられませんし、毎年『これが最後』という気持ちでやっています。今年はトップチャレンジリーグもできて、チーム的にもそろそろ(トップリーグに)上がらなければいけない瀬戸際だと思う。今は自分が試合に出るかどうかより、とにかく何でもいいのでチームの力になることをできたら、という気持ちです」

チームは開幕からの3試合を全勝で乗り切ったものの、第1節の釜石シーウェイブス戦は19-7、第2節のマツダ戦は19-5と苦しんだ。第3節の中部電力戦でようやくボーナスポイント付きの勝利を挙げたが(68-24)、このリーグで戦う厳しさをあらためて痛感させられた格好だ。この状況を、選手たちはどう感じているのか。小松はこう語る。

「夏合宿で神戸製鋼に勝ち、キヤノンともいい試合をして、感触がよかった。それだけに選手にも戸惑いがありますし、ファンの方々や会社のみなさんは、『どうなってるんだ』と感じていらっしゃると思います。今は細かいミスが多くて、自滅している部分が大きい。いいプレーをしようとするのではなく、まずは今までやってきたことを愚直にやることが大事だと思います」

一方で、勝ち星を挙げつつそうした厳しい戦いを経験できたことは、プラスの側面もあるだろう。長いシーズンでは、必ずいい時期もあれば悪い時期もある。課題は明確であり、今後はケガで戦列を離れている主軸選手の復帰も予定されているだけに、ひとつのきっかけで大きくチーム状態が好転する可能性は十分ある。

「おごりではなく力があるのは自分たちでもわかっているし、選手全員がトップチームとも戦える自信を持っています。トップリーグでやってきた選手がたくさん加入して、経験という点でも層が厚くなっている。あとは、自分たちのできること、すべきことを、どこまで欲張らずにやり切れるか。今までやってきたことを出せば、絶対に道は拓ける。ここからは上がっていくだけだし、迷いはありません」

現在のコンディションを尋ねると、「万全です」と力強い返事が返ってきた。ホームグラウンドでの試合も多かった昨季までとはうって変わって遠征が続くスケジュールには、「ファンの方々の声援がいかに力になっていたか、あらためてそのありがたさを感じているところです」と苦笑する。自分を支えてくれたたくさんの人々の思いを背負って、小松学は勝負のシーズンに臨んでいる。

Published: 2017.10.30
(取材・文:直江光信)