#037 青木 和也『信頼の砦。』
187センチ、97キロの雄大な体格で最後尾に屹立し、どっしりとしたプレーで攻守に太い芯を通す。タックルを受けても簡単には倒れない強靭なラン。衝突をかえりみず空中へ身を投じる勇敢なハイボールキャッチ。一気に陣地を挽回する特大のキック。インパクトある個性的なランナーが並ぶ今季のBK陣において、調和と安定感をもたらす存在――それが、青木和也だ。
来年の2月で30歳の節目を迎える入社7年目のFB。最初の3シーズンは首を手術したこともあってなかなか出場機会を得られず、その後も出番は回ってくるものの、レギュラーに定着するまでは至らなかった。しかし「今までで一番、体が仕上がっている」という今季は、トップチャレンジリーグの開幕戦から3試合続けて15番で先発するなど、首脳陣の信頼を勝ち取っている。
「コンディションのよさがプレーに出ていると思うし、それが自信にもつながっています」
今季就任したグレッグ・クーパーヘッドコーチは、ニュージーランド代表で活躍した元FBだ。それだけに当初は、「FBに求められるものが多くなるのではないかという先入観もあった」という。実際は、むしろ逆だった。
「同じポジションだからこそわかってくれる部分が多くて、非常にやりやすいですね。コーチとしては、着眼点が違うというか、誰でも言えることは決して言わない。『ここに気づかせてくれるんだ』と感じるような、いい方向に持っていくための助言の仕方がすごくうまい人だと感じます」
もうひとつ、青木にとって刺激になっているのが、井口剛志の加入だ。高校時代から常に世代を代表するFBとして名を馳せてきた1歳下の花形選手がチームメイトになったことは、様々な発見と好影響をもたらしてくれた。
「バチバチのライバル関係だと思われるかもしれませんが、まったくそんなことはなくて。お互いのいい部分と悪い部分を指摘しあいながら、ともに成長できていると思います。今まではいわゆるFB専門の選手が他にいなかったので、わかりあえる存在ができたことは、すごくいい方向に働いています」
チームの現況や雰囲気を尋ねると、ここでもポジティブな答えが返ってきた。おそらくは春、夏を通して着実にステップを積み重ねてこられたという実感があるからだろう。
「練習にしても試合にしても、みんながストレスなく打ち込めているという印象がすごくあります。榎本(光祐)や井口といった経験があって発信力を持っている選手が増えてきたことで、選手同士で話し合う時間が去年までに比べて飛躍的に増えた。自分たちで考えを共有して練習に反映できるようになったことが、いい流れにつながっていると思います。また、今年は自動昇格がないぶん、最終的にどこに勝たなければいけないかというゴール(=入替戦)がはっきり見えているのも大きい。そこに向けて、腹をくくって準備できるので」
戦い方が大きく変わったわけではないが、選手間の意思の疎通が密になったことで、より高い精度で自分たちのスタイルを遂行できるようになった。チームのシステムがうまく回れば、そのぶん一人ひとりの持ち味も引き出される。それによってシステムへの信が深まり、さらに高いパフォーマンスを発揮できるという好循環も生まれ始めている。
「今年はプレーしていてすごくしっくりくるし、個々の強みをバランスよく発揮できていると思います。それぞれが自分のやるべきことをしっかりやれていることで、チーム全体がいい方向に向かっている。ディフェンスでも、相手がミスするまで我慢し続けられるようになってきました」
9月8日に開幕したトップチャレンジリーグでも、昨シーズンからの進歩は随所に表れている。一つひとつのプレーの厳しさが増し、チームのスタンダードは確実に上がった。一方で、序盤戦のターゲットに掲げていたNTTドコモ戦を12-31で落とし、マツダとの4戦目も1点差の辛勝と苦しむなど、まだまだ突き詰めていかなければならない部分があることも明らかになった。
「自分たちが成長しても、周りも成長しているのだから、そこで満足していては勝てない。同じだけの努力では縮まらない何かがあるから、この6年入替戦で負け続けているという結果があるわけで。いかに一人ひとりが高い意識で日々取り組めるか、それを365日に近づけられるかが、大事だと思います」
10月もなかばを過ぎ、いよいよここからが真価を問われる戦いとなる。ひとつの練習、ひとつの試合の重みが増していく中で、クライマックスに向けてダイナボアーズはどのように歩を進めていくのか。青木が描くイメージはこうだ。
「今年は春からずっとチームの軸を変えずに戦えている。今までは、シーズン中にうまくいかなくなると、その軸がぶれることがよくありました。軸をしっかり保ったまま、プラスの要素を付け加えていって、それがどんどん大きくなっていくようにしたい」
今では少数派の仕事とラグビーを両立する社員選手であり、妻も三菱重工相模原に勤務する。応援してくれる人の存在を日々身近に感じているからこそ、胸に秘める思いは特別なものがある。
「ウチの職場は特に熱心に応援してくださる方が多いですし、妻の職場の方々からも応援していただいているので。体調を気にしてもらったり、期待感は常日頃から感じています。だからこそ、早く結果で恩返しをしたい」
中堅からベテランと言われる世代に差し掛かり、ひとつのシーズンに対する意識も徐々に変化してきた。選手としてピークの状態でプレーできる時間は、この先そう多く残されているわけではない。だからこそ、いまだ立ったことのない最高峰のトップリーグの舞台で完全燃焼したいという思いは強い。
「弟(祐樹/LO)がクボタにいるので、早く上がって対戦したいですね。それが、僕が今考える一番の親孝行です。チームに対しても、入社して以来ずっと入替戦で負けてきて、僕はその6回のうち3試合しか出ていないんですけど、3試合に出た責任は感じている。今年こそ、勝ち切りたい」
しんがりが締まれば、チーム全体が引き締まる。最後の砦としての重責を背負って、信頼の男が決戦に挑む。
Published: 2018.10.31
(取材・文:直江光信)
D-DNA
- #063 小泉怜史『申し子、来たる。』
- #062 ジャクソン・ヘモポ『Huge Impact.』
- #061 杉浦 拓実『貪欲に。』
- #060 グレン・ディレーニー『熱狂を巻き起こす。』
- #059 クーパーHC & 石井GM 特別対談
- #058 大嶌 一平『不撓のエナジー』
- #057 岩村 昂太『待望の日々。』
- #056 奈良望『今だからこそ。』
- #055 石田 一貴『ここが、スタート地点。』
- #054 レポロ テビタ『まだ、夢の途中』
- #053 コリン・スレイド『Genuine』
- #052 ヘイデン・ベッドウェル-カーティス『Dependable.』
- #050 イーリ ニコラス『Brand New Days』
- #049 宮里 侑樹『物語は続く。』
- #048 竹田祐将『進む道。』
- #047 井口 剛志『突き詰める。』
- #046 武者 大輔『鋭利なる決意。』
- #045 川俣 直樹『33歳の充実。』
- #044 李 城鏞『念願のスタートライン。』
- #043 土佐 誠『もっと上へ。』
- #042 グレッグ・クーパー『Do our best.』
- #041 川上 剛右『歓喜の先へ。』
- #040 阿久田 健策『このチームが、好きだから。』
- #039 D-DNA特別編 4人の当事者たちが振り返る「2007.1.27近鉄戦」『あの日、歴史が変わった。(後編)』
- #038 D-DNA特別編 4人の当事者たちが振り返る「2007.1.27近鉄戦」『あの日、歴史が変わった。(前編)』
- #037 青木 和也『信頼の砦。』
- #036 関本 圭汰『やってやる。』
- #035 小野寺 優太『時、来たる。』
- #034 井口 剛志『蘇生への疾走。』
- #033 榎本 光祐『輝きを取り戻す。』
- #032 ウェブ 将武『胸躍る。』
- #031 土佐 誠『歴史に名を刻む。』
- #030 グレッグ・クーパー『すべてはトップリーグ昇格のために。』
- #029 成 昂徳『一途に。一心に。』
- #028 マイケル・リトル『今を生きる。』
- #027 土佐 誠『不屈の求道者。』
- #026 小松 学『いくつもの想いを背負って。』
- #025 渡邉 夏燦『名司令塔の系譜。』
- #024 山本 逸平『沈着なる闘志。』
- #023 佐々木 駿『不動の決意。』
- #022 中濱 寛造『フィニッシャーの矜持。』
- #021 比果 義稀『僕の生きる道。』
- #020 藤田 幸仁『「経験」の重み。』
- #019 小林 訓也『すり切れるまで。』
- #018 トーマス優デーリックデニイ『このジャージーをまとう誇り。』
- #017 安井 慎太郎『静かなる決意。』
- #016 佐藤 喬輔(監督)『やり切る。』
- #015 村上 崇『ラグビーをできる喜び。』
- #014 大和田 祐司『今度こそ。』
- #013 茅原 権太『さらなる高みへ。』
- #012 村上 卓史『躍進のルーキー。』
- #011 安藤 栄次『挑戦は続く。』
- #010 徳田 亮真『未踏の地を征く。』
- #009 ロドニー・デイヴィス『X-Factor』
- #008 ニコラス ライアン『僕がここにいる理由。』
- #007 田畑万併『充実の日々』
- #006 安江 祥光『この仲間たちと、あの舞台へ。』
- #005 椚 露輝『ワクワクさせる。』
- #004 中村 拓樹『もう一度、あの舞台へ』
- #003 ジョージ・コニア『カルチャーを築く。』
- #002 西舘 健太『いい風が、吹いている。』
- #001 佐藤 喬輔『覚悟の船出』