#049 宮里 侑樹『物語は続く。』
まるで映画のようなサクセス・ストーリーである。
中学までは体育館の床にシューズをキュッキュと鳴らすバスケット少年。父が経験者という縁あって高校からラグビー転向を決意するも、地域の強豪校への入学は叶わず。進んだ学校のラグビー部は、部員15人に満たない少人数チームだった。
それでも3年時に参加した早稲田大学の沖縄キャラバンで当時の監督に才能を見込まれ、国内きっての名門への進学が決まる。1年目からファーストジャージーに袖を通し、卒業後はプロ選手として三菱重工相模原ダイナボアーズへ。ワールドカップ日本大会によるラグビーブームが続く中、折しも12季ぶりにトップリーグに復帰したチームでチャンスをつかみ、ルーキーにして国内最高峰の舞台に立った。
しみじみと語る言葉に、実感がこもる。
「ラグビーを始めた頃は、まさか自分がトップリーグでプレーするとは思っていなかった。振り返ると感慨深いですね」
ワールドカップ前に行われたトップリーグカップ2019では、出場どころかベンチに入る機会すら巡ってこなかった。しかしその悔しさを胸に奮起したことで、そこから目覚ましい躍進を遂げる。同じポジションのレギュラーである安江祥光をはじめ多くの先輩に真摯に教えを乞い、ラインアウトスローイングや仕事量といった課題をひとつずつ、着実に克服。「これまでラグビーをしてきた中で一番成長できた時期」と振り返る日々を経て、半年後のトップリーグ2020では開幕節からベンチ入りを果たした。
結果的に全6試合でメンバーに入り、第2節キヤノンイーグルス戦を除く5試合に出場(うち先発2試合)。トータルのプレータイムは175分に上った。経験が重視されるフロントロー、とりわけセットプレーの要となるフッカーの1年目の成績としては、十分胸を張れる数字と言っていい。
「トップリーグはひとつの試合に込める気持ちが全然違うし、ミスをしたらすぐ代えられるという緊張感があります。そうした中で先発でも2回出させてもらって、初勝利も経験できた。6試合しかできなかったけど、自分の中ではいいシーズンだったと思います」
名だたるトップ選手がひしめく激戦リーグだけに、プレーレベルはやはり段違いに高かった。とりわけ大学ラグビーとの違いを感じたのが、セットプレーだ。
「ラインアウトはスピード感と高さ。大学では取れていたボールを相手に取られたりする。スクラムも重さがまったく違います。フィジカル面も、ディフェンスで受けてしまうことが多かった」
一方で、そこが“別世界”という感覚はなかった。
「まだまだ敵わないですけど、『これは無理だ』とは感じませんでした。メンタル的にも少しずつ緊張しなくなっていって。第2節のキヤノン戦はメンバーに入ったけど出場はできなくて、『まだ信用されていないな』と思ったけど、そこからコーチや先輩にアドバイスをもらいながら練習して、次の試合では交替で入って最初のラインアウトで後ろのボールをキープできた。それが次の試合の先発につながったと思いますし、1試合目と6試合目を比べると、少しずつ自信がついていったと感じます」
選手としての一番の魅力は、非凡なアタックセンスだ。バスケットで培った独特のフットワークとチャンスへの嗅覚は、トップリーグでも通用するという手応えがあった。初先発となった第4節東芝ブレイブルーパス戦では、鮮やかなランニングで次々にタックラーをかわし、約30メートルを独走する痛快なトライもマークしている。
もっとも印象に残っている試合には、ダイナボアーズがトップリーグで初白星を手にした第5節NECグリーンロケッツ戦を挙げた。自身はこの試合で後半22分から途中出場し、7点リードで迎えたラストプレーの自陣ゴール前での相手ボールスクラムを耐え抜いて、歴史的勝利に貢献している。
「それまでずっとスクラムがうまくいってなかったんですけど、ペナルティもできないという場面でソンさん(プロップ成昂徳)が修正してくれて、最後に耐えられた。メンバー外の選手もすごく喜んでいたし、長年在籍されてきた先輩方の思いを考えると、あの場所にいられて本当によかったなと思いました。ファンの方々にも、ダイナボアーズはやれるんだ、というのを少しは見せられたかな、と」
その勝利をきっかけにチームが上昇気流をつかみかけていただけに、新型コロナウイルスの感染拡大で9節を消化できぬままシーズンが中止となったことは、いかにも残念だった。もっとも23歳の若者は、「今年の6試合での経験をベースに、来シーズンまでの間に課題を克服する期間ができたとプラスにとらえたい」と前を向く。
「まだまだ課題が多いですし、身体も細い。特にスクラムを組んでみて上半身の弱さを痛感したので、今は体脂肪を落としつつ、上半身を厚くすることを意識しています。コロナの影響で長い間ジムが使えませんでしたが、軽い重さで回数を増やすトレーニングを続けて、少しずつ大きくなってきました」
おおらかでのんびりした性格は、生まれ育った沖縄の穏やかな環境で育まれたのだろう。「沖縄人がみんなルーズなので、自分がルーズかもわかっていませんでした。大学の寮生活で相当鍛えられたので、ラグビーに関しては大幅に改善されましたけど」と苦笑しながら明かす。故郷への愛着は強く、大学卒業後にプロの道を選んだのも、引退後は沖縄に帰ることをふまえての決断だった。
「結婚して、沖縄で子育てをしたい。まずはできるところまでラグビーをとことんやって、沖縄に帰ろう、と」
そして、そんな夢の第一歩をふみ出させてくれたクラブだからこそ、ダイナボアーズへの思い入れも強い。
「自分を拾ってもらったチームですから。まずは安江さんを越えてスタメンになること。チームとしてもトップリーグでベスト8に行きたい。今年は2年目で、新人の時とは違っていろんなことができて当たり前になってくる。去年は遠慮する部分があったので、いろいろな状況でもっと自分からコミュニケーションをとれるようにしていきます」
フッカーに転向してまだ4年目。浅いキャリアは、裏を返せばまだまだ伸びしろがあることの証だ。宮里侑樹の成長の物語は続く。
Published: 2020.07.28
(取材・文:直江光信)
D-DNA
- #063 小泉怜史『申し子、来たる。』
- #062 ジャクソン・ヘモポ『Huge Impact.』
- #061 杉浦 拓実『貪欲に。』
- #060 グレン・ディレーニー『熱狂を巻き起こす。』
- #059 クーパーHC & 石井GM 特別対談
- #058 大嶌 一平『不撓のエナジー』
- #057 岩村 昂太『待望の日々。』
- #056 奈良望『今だからこそ。』
- #055 石田 一貴『ここが、スタート地点。』
- #054 レポロ テビタ『まだ、夢の途中』
- #053 コリン・スレイド『Genuine』
- #052 ヘイデン・ベッドウェル-カーティス『Dependable.』
- #050 イーリ ニコラス『Brand New Days』
- #049 宮里 侑樹『物語は続く。』
- #048 竹田祐将『進む道。』
- #047 井口 剛志『突き詰める。』
- #046 武者 大輔『鋭利なる決意。』
- #045 川俣 直樹『33歳の充実。』
- #044 李 城鏞『念願のスタートライン。』
- #043 土佐 誠『もっと上へ。』
- #042 グレッグ・クーパー『Do our best.』
- #041 川上 剛右『歓喜の先へ。』
- #040 阿久田 健策『このチームが、好きだから。』
- #039 D-DNA特別編 4人の当事者たちが振り返る「2007.1.27近鉄戦」『あの日、歴史が変わった。(後編)』
- #038 D-DNA特別編 4人の当事者たちが振り返る「2007.1.27近鉄戦」『あの日、歴史が変わった。(前編)』
- #037 青木 和也『信頼の砦。』
- #036 関本 圭汰『やってやる。』
- #035 小野寺 優太『時、来たる。』
- #034 井口 剛志『蘇生への疾走。』
- #033 榎本 光祐『輝きを取り戻す。』
- #032 ウェブ 将武『胸躍る。』
- #031 土佐 誠『歴史に名を刻む。』
- #030 グレッグ・クーパー『すべてはトップリーグ昇格のために。』
- #029 成 昂徳『一途に。一心に。』
- #028 マイケル・リトル『今を生きる。』
- #027 土佐 誠『不屈の求道者。』
- #026 小松 学『いくつもの想いを背負って。』
- #025 渡邉 夏燦『名司令塔の系譜。』
- #024 山本 逸平『沈着なる闘志。』
- #023 佐々木 駿『不動の決意。』
- #022 中濱 寛造『フィニッシャーの矜持。』
- #021 比果 義稀『僕の生きる道。』
- #020 藤田 幸仁『「経験」の重み。』
- #019 小林 訓也『すり切れるまで。』
- #018 トーマス優デーリックデニイ『このジャージーをまとう誇り。』
- #017 安井 慎太郎『静かなる決意。』
- #016 佐藤 喬輔(監督)『やり切る。』
- #015 村上 崇『ラグビーをできる喜び。』
- #014 大和田 祐司『今度こそ。』
- #013 茅原 権太『さらなる高みへ。』
- #012 村上 卓史『躍進のルーキー。』
- #011 安藤 栄次『挑戦は続く。』
- #010 徳田 亮真『未踏の地を征く。』
- #009 ロドニー・デイヴィス『X-Factor』
- #008 ニコラス ライアン『僕がここにいる理由。』
- #007 田畑万併『充実の日々』
- #006 安江 祥光『この仲間たちと、あの舞台へ。』
- #005 椚 露輝『ワクワクさせる。』
- #004 中村 拓樹『もう一度、あの舞台へ』
- #003 ジョージ・コニア『カルチャーを築く。』
- #002 西舘 健太『いい風が、吹いている。』
- #001 佐藤 喬輔『覚悟の船出』