News
ダイナメイト・ウリボアーズの皆さん、ご無沙汰しています!広報の長澤彩子です。
私事ですが、双子を出産し現在は毎日育児に奮闘しています。
先日、初めて赤ちゃん2人を連れてダイナボアーズの試合を観戦しました。
果たしてダイナボアーズのホストゲームは子連れにも優しいのか、母目線で検証してみました!
🌟座席
小さなお子様連れの方は芝生の自由席をお勧めします!なぜなら自由度が高く、場内のスピーカーが離れているから。
乳児の場合はレジャーシートの上に寝かせてねんねしても良し、ミルクをあげても良し。
ブランケット、日除けになるもの、赤ちゃん用の日焼け止めもあるといいかもしれません。
赤ちゃんが泣いしまっても、走り回っても良し!ちょっとしたピクニック気分も味わえます。
🌟ベビーカー
ゲートの横に畳まずに置くことができました!荷物があると畳むのも大変なので、これは嬉しい。
🌟おむつ替え
みんなのトイレにオムツ替えスペースがあります。
事前に場所を確認しておくと安心です。
ちなみにギオンスタジアムに調乳スペースはないので、魔法瓶にお湯を入れて持参するか液体ミルクが便利だと思います。
🌟スタジアム周りのイベント
子どもが大好きな車。間近で見られるのは嬉しいですよね!

4/27のホストゲームでは三菱自動車4WDの大迫力パフォーマンスや小田急電鉄の人気スポットロマンスカーミュージアムのブースもあるんだとか。

しかもオギノパンの丹沢あんぱんが先着3000名様に配られるなんて!!太っ腹!!

ほかにもD-STARSと一緒に踊れたり

ウリボアランドで目一杯遊んだり

ダイボ君や選手たちと写真を撮ってもらったり(パパさん選手には赤ちゃんを抱っこしてもらえるはず!)

楽しい経験が沢山できるので、きっと夜はぐっすり寝てくれることでしょう!
ワンオペで子育てをしていると時に孤独を感じる瞬間があります。
束の間の観戦でしたが、久しぶりに仲間達に会い大好きなラグビーを間近で観られとてもリフレッシュすることができました!
お子さまの楽しみとしてはもちろん、お母さんたちの子育て中の息抜きとして、ぜひダイナボアーズのホストゲームに気軽に足を運んで頂けたら嬉しいです。
